デュースマリアージュの菅原です。
TMS定例会に参加しました!
☆年収から見る傾向
<仮説>
男性は年収が高い方が成婚しやすい
✓どの年代も年収が高い男性の方が成婚確率が高い傾向にある
✓20~34歳は、年収550~649万円の男性が最も成婚しやすい
女性の年収は関係があるのか?
女性年収の公開率はまだ低いが、年収を公開している女性の方が
非公開の方よりも成婚しやすい結果でした。
年収を公開することで「安心感」や「将来のイメージ」が伝わりやすく
信頼感アップにつながっていると考えられる。
☆年齢から見る傾向
<仮説>
・男性は30~40代、女性は20~30代前半
が成婚しやすい
・男性は年下女性を希望する傾向があり
女性は年齢の近い男性を希望する傾向がある
✓男性は20~29歳、女性は30~34歳が最も成婚しやすい
✓男女ともに40歳以降は年齢とともに成婚しにくくなる傾向。
☆年齢差はどうなのか?
✓20代男性は1~3歳年上の女性との比率が高い
✓30代男性は-1~-3歳年下女性との比率が高いが、40代になると年下のー4~-6歳の女
性との比率が増える
✓全世代、1~3歳年上の男性と成婚する割合が最も多く、全体的に年上男性と成婚になる
割合が高い。「年上男性×年下女性」の構図が主流
✓どの年代も4~6歳年上の男性の比率が次に多い
☆年収の高い男性がかなり年下の女性と成婚するケースが多いのでは?
✓男性年収300万未満、300~349万未満の男性は1~3歳年上女性との成婚割合が多い
✓男性年収が高くなればなるほど年下女性と成婚になる割合が少し高い。
700万円以上の男性は、-4~-6歳のお相手との成婚比率が最も高い。
☆学歴から見る傾向
<仮説>
男性は自分と同等もしくは下の学歴の女性を
女性は自分と同等もしくは上の学歴の男性を
選ぶ傾向があるのでは?
✓男性が短大卒以下の場合は、同等または上の学歴の女性との成婚が多い
✓最も多い組み合わせは「大学卒男性× 大学卒女性(27.7%)」
✓女性が高学歴であっても、男性の学歴が同等または上位の学歴であることが多い
☆学歴に年収を組み合わせるとどうなるか?
✓中学卒~高専・専門卒の男性は年収650万以上が最も成婚しやすい
✓短大卒以上の男性は年収550~649万、最も成婚しやすい